■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
間違って大学院に行ってしまった人2
- 1 :Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 12:36:22
- 後悔
- 34 :Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 00:53:37
- >>33
退学後どうしたん?
- 35 :Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 00:55:11
- 将来どうしても大学で働きたいと思ってます。大学の職員て事務、助手、講師、助教授、教授?
高3で無知で申し訳無いのですが、とにかく大学で生物系のこと研究して食べていきたいなんて夢をもっているんですが、大学院でた後どうすればいいのでしょうか(;´Д`)
- 36 :Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 09:22:47
- 清掃作業員になるといいでしょう。生協の店員になるのもいいかも。
- 37 :Nanashi_et_al.:2006/06/15(木) 16:49:44
- 地味にいいかもな
- 38 :Nanashi_et_al.:2006/06/17(土) 14:41:09
- 本とか売るのやる?
- 39 :Nanashi_et_al.:2006/06/17(土) 15:09:44
- 朝日新聞は在日朝鮮人の犯罪を隠します。これは社の規定だという事です。
★日経新聞
在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札と分かり、
★読売新聞
在日韓国人の男性が1540万円を両替しようとしたが、
★毎日新聞
ソウル市内のカジノで偽1万円札420枚を使おうとした不動産業の在日韓国人の男
★朝日新聞
偽札はすべて、日本から来た男性観光客がカジノで1540万円をチップに換金した際に交じっていた。
- 40 :Nanashi_et_al.:2006/06/17(土) 15:58:47
- 大学の職員はやめとけ特に事務員とか人間として終わってるから。
公務員以下の存在だから。
- 41 :Nanashi_et_al.:2006/06/22(木) 15:09:35
- 大学院やめたい
学部で就職すりゃよかった。人間やめたい
- 42 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 00:51:00
- もともと院という名前がついているだけに
大学のオプションみたいなもんだからな
- 43 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 00:59:02
- あこがれの軍人をめざして自衛隊にでも入るか。
この国際情勢の中、まもなく国防軍になるだろう。
腰にサーベルさして馬上から突撃!とかやってみたい。
- 44 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 01:11:11
- 上位国立理系は大学院に行ってあたりまえ
こういう雰囲気にしたやつを頃したい
- 45 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 01:20:40
- 大学も商売だからな
- 46 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 01:21:27
- >千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
みんな期待してるから早くテポドン爆撃してこいって。
他に何にも出来ないし、
まったく存在意義がないだろ。
- 47 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 01:23:01
- 税金では年寄りどものつけを払わされ
2年間の時間も奪われ
年金は貰えず
ほんと損な世代だ・・・
- 48 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 03:22:40
- 院に2年行ったからって就職後役にたつ技術が身に付くとは思えんのだが・・・
なぜ故企業は修士卒を優遇するのだろう?
- 49 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 10:41:57
- そうだな
それがそもそもおかしいな
- 50 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 10:43:21
- いや、優遇はしていないぞ
ほとんど学部卒2年後の扱いだ
- 51 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 23:12:27
- >>48
そこそこ優秀〜優秀な人はみんな院行くから
学部卒には極まれの優秀な人とバカしかいないから
ヒント44
- 52 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 23:46:34
- 大学が学生の頭数をそろえて
授業料が欲しいんだろう
- 53 :Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 01:25:45
- 企業優遇してるところあるよ。
メーカーで院卒しかとらないとかぬかしやがった所もあったみたいだし・・・
つーかそもそも大学が院生から優先的に推薦だすからみんな院に行く
平等にすればいいのに
- 54 :53:2006/07/21(金) 01:27:41
- 優遇というのは、表現がおかしかった。
オレの場合、就職が有利ということが言いたかった
- 55 :Nanashi_et_al:2006/07/21(金) 16:03:42
- 雑用が多い。
上に行けば行くほど。
- 56 :Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 16:35:00
- そりゃそうだろうな
院は教授の仕事のうち雑用を
するのが勉強みたいなものだからな
- 57 :Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 16:41:28
- >千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
中高年になっても毎日2chづけで、頭が学生で止まってる。
何も出来ない無能。昼間から夢が見れる。
早くテポドン爆撃してこい。
- 58 :Nanashi_et_al.:2006/07/23(日) 16:56:30
- 人生の分かれ道だな
- 59 :Nanashi_et_al.:2006/07/23(日) 17:01:28
- >>56
MでもDでもが雑用が振ってくるときはあるけど、そんなのかわいいもんだよ。
助手の人に聞いてみな。w
- 60 :Nanashi_et_al.:2006/07/23(日) 17:03:08
- 自衛隊なんかに入ったら、防大出身の馬鹿軍人にあごで殺されるだけだ。止めとけ
- 61 :Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 08:28:02
- 院卒しかとらない企業があるけど、世界のサッカーだと才能がある奴は、
15〜17歳の高校生であってもプロが引き抜きに来る。
- 62 :Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 09:20:25
- >>60
あごで殺すには
相当な首振り力が要求されるとおもいます
- 63 :Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 22:52:48
- 大学院 (guraduate school) 最終学歴 修士号(Master)博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴
確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て
大学院が世界標準やな。
- 64 :Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 01:18:12
- 大学も学生の頭数そろえて授業料稼ぐのに必死だから
まんまとひっかかるなよ
- 65 :Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 03:28:57
- Bacherer×Bachelor○
- 66 :Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 16:41:02
- 恥ずかしい間違いだな
- 67 :Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 00:05:15
- 国立大学院 (guraduate school) 最終学歴 修士号(Master)博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴
確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て
大学院が世界標準やな。
しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。
- 68 :Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 14:25:49
- 大学も学生の頭数そろえて授業料稼ぐのに必死だから
まんまとひっかかるなよ
- 69 :Nanashi_et_al.:2006/08/01(火) 06:48:56
- うちには間違って大学院に来てしまった人が複数いる。
メンヘルって自己診断してるようだが、傍から見てると、
普通に会話が出来ないし、自分の感情もコントロール
出来ない。一年以上も研究室に来ていないのもいる。
本当にメンヘルならちゃんと休学して病気治療に専念
すればいいのにそれもしないし、親もほったらかし。
- 70 :Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 00:43:22
- 大学院に行ったら一生後悔するぞ
- 71 :Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 20:59:59
- かといって、学卒で就職するやつなんて、悪い言い方だけど、ならず者多い。
企業にしてみれば大卒の理系なんてこんなイメージか?俺が人事の担当者だっ
たらこんな連中ぜーったいにいらないよなあ・・・、うまく就職にありついて
もこの先、学歴を見られるたびにこんなイメージ持たれるのか?と思ったりな
んかして・・。就職か?院か?うーん・・・。
- 72 :Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 21:13:30
- 少なくとも院を出てるくらいじゃないと学術的な文章は書けないな。
プレゼンテーションもできないし。
- 73 :Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 21:43:57
- そんなのちょっと練習すればすぐできますって
- 74 :Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 23:07:23
- 景気のいい今は学部卒が一番リーズナブル
給料もいいぞ
- 75 :Nanashi_et_al.:2006/09/07(木) 14:18:37
- マジレスすると現在の状況は
修士≧学士>>>博士
ぐらいだろ。国立私立とか大学の有名無名とか本人の能力etcはさておき
世間はまだ無条件で修士スゲェとか思ってるからな。博士はこの板見れば分かるとおり以下略
- 76 :Nanashi_et_al.:2006/09/07(木) 14:51:03
- おまえ博士は修士卒でもあることを忘れてるだろ
- 77 :Nanashi_et_al.:2006/09/07(木) 18:48:30
- 博士は修士の価値を一気に減らすアイテムなんです
- 78 :Nanashi_et_al.:2006/09/07(木) 23:11:26
- はて?もっと詳しく知りたいぞなもし
- 79 :Nanashi_et_al.:2006/09/07(木) 23:40:46
- 就職できなかった修士は研究生になり
優秀な修士は就職か博士課程に進学する
- 80 :Nanashi_et_al.:2006/09/08(金) 01:12:27
-
国立大学院 (guraduate school) 最終学歴 修士号(Master)博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴
確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て
大学院が世界標準やな。
しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。
- 81 :Nanashi_et_al.:2006/09/16(土) 19:16:34
- 中国学科教員 問題言動集
N.S教授・・・・・授業中に、
「人間は働かなくても生きていける」
「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
「一般教養など必要ない」
「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
「第123代天皇は精神異常者」
「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
- 82 :Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 11:59:45
- 世界標準が院卒ならそれはそれで別にかまわないが、
「世界標準」とか「院に行って当然」って言う風潮に囚われて
自分の能力を考えずに惰性で院に行って後悔してるヤツが相当数いると思うぞ。
- 83 :Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 12:09:24
- >>82
体験談ありがとうございました
- 84 :Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 02:35:00
- 2年間それなりに真面目にやって修了できそうにないんだが、そんな才能無い俺は
3年かけて修了すべきか、辞めて再就活すべきか
- 85 :Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 03:20:25
- 修了するべき。
- 86 :Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 04:32:33
- 3年かけて修了すべき
これはがち
- 87 :Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 04:52:12
- >>85
>>86
そうですか・・・。M2の最後だけちょろっと修論の研究やって修了してく知り合いを見てると2年もかけて
出れない自分は何やってるんだろうという気分にorz
とりあえず今年度いっぱいは修了できるように努力してみます。
- 88 :Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 12:24:02
- それならやめとけば?
- 89 :Nanashi_et_al.:2006/09/24(日) 08:10:57
- >>82
漏れのことだな
研究分野を好きになれなきゃやってられない
- 90 :Nanashi_et_al.:2006/10/15(日) 07:01:14
- ぁぁぁぁぁぁぁぁこうかいこうかいこうかい
きちょうなじかんむだむだむだ
もうぶつりにはにどとかかわりたくない、このろくねんなんだったのか
- 91 :Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 13:16:37
- 学振●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160976749/l50
新スレ
- 92 :関西裸連合会兵庫県支部名誉会長:2006/10/18(水) 00:16:40
- >>82
10人いたら8人か9人は「間違って院に来てしまった人」だと俺は見ている。
かく言う俺もその一人。
- 93 :Nanashi_et_al.:2006/10/18(水) 00:17:47
- 院に入学したら教授に馬鹿にされるうえに
就職後もいびりたおされるぞ
- 94 :関西裸連合会兵庫県支部名誉会長:2006/10/18(水) 01:05:12
- バイト先で既にいびられてます。東大生がいびられるのは分かるが、俺なんて
たかが一宮廷院生。確かに、一般社会から見たら異質な存在だからな....
会社入ってもこの調子なんですかね。
- 95 :関西裸連合会兵庫県支部名誉会長:2006/10/18(水) 01:08:51
- さらに痛いのは自分が「間違って院に来てしまった人」だと自覚していない
人がものすごい多いということ。
まあ、本人が良かったと思ってるんだったらそれでいいかって思うには思うけど。
- 96 :Nanashi_et_al.:2006/10/18(水) 05:07:54
- >>90
ぶつりのないじんせいなんてなんのいみもないことがすぐわかるから
またすぐふっきできるようにほんとかちゃんとのけとか
- 97 :Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 20:50:04
- 俺、学部の時からまったく研究して無くて、院でも全然してなくてこれから就活なんですが、
面接の時話すことがありません。同じような人いませんか?
- 98 :Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 20:54:03
- >>94
異質な存在なの?駅弁院生からすると休廷院生は頭もよくて研究もしっかりできて就職もいいとこにいく
というイメージがあるのですが…
- 99 :Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:46:45
- >>97
研究はしてなくても輪講やらなんやらで勉強はしてるだろ?
それを話せ。つうか勉強も研究のうち。学会で発表するばかりが研究じゃない。
あと社会に出て何をしたいのか。そのために何を努力してるのか。
- 100 :Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:50:10
- 100
- 101 :Nanashi_et_al.:2007/01/15(月) 00:16:52
- みんな研究はまじめ?
- 102 :Nanashi_et_al.:2007/01/15(月) 20:51:19
- 教授・先輩がほったらかしすぎて研究のやり方など全然教えて貰えないんだけど、これ普通?
- 103 :Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 05:57:03
- >>102
指導教官の方針による。
理論系はそうなんじゃないかな?
反対に実験系で投稿する論文数のノルマが厳しいとこは、うるさそう。
- 104 :Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 10:43:23
- >102
おいらは、指導教官とは5,6回廊下で挨拶しただけだった。
社会人になってから、一人でもガンガン仕事ができるぐらい根性
がついたので、会社では一目置かれる存在です。
院生のころはほんとに辛くてしょうがなかったが。
- 105 :Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 03:15:02
- >>104
いくらなんでも、そりゃ・・。
学生が多かったの?私立?
- 106 :Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 12:59:15
- 国立
授業料返して欲しい。
- 107 :Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 16:21:49
- >>104
ガンガンできるならいいけど、俺はなんもできてない正反対の人間なんだ…
- 108 :さち:2007/01/21(日) 00:21:41
- うちの研究室では
過去の卒論生の信憑性のまったくないデータを
寄せ集めて教授が院生に英語論文を書かせようとしています。
みなさん、どう思いますか?
- 109 :Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 03:56:08
- >>106
まぁ指導方針をちゃんと調べずにはいったお前も悪い。
>>108
よくある話。
信憑性が無かろうと、とりあえず何かしらの傾向が出たわけだ。
教授が言いたいのは、それに対して信憑性の出せるような考察をしろってこと。
まぁ再現性が出ない場合なら微妙だけどね。
一応言っておくと、捏造と信憑性が無いのは全然違うよ。
もし論文に信憑性が無いならRejectされるだけだし、全く問題ない。
逆に言えばRejectされなきゃ最低限の信憑性はあるってこと。
新発見は往々にして意味の分からないデータを説明する時に現れるものです。
- 110 :Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 04:19:16
- 俺の実験は捏造せざる終えない
予測に基づく以外のデータが出た場合
失敗の烙印を押され、やり直し
予測に基づくデータが出た場合、晴れて成功となる
理想と現実のギャップに思考を挟む余地は無いらしい
- 111 :さち:2007/01/21(日) 10:32:59
- >>109
貴重なご意見ありがとうございます。
もちろん、その院生が書いた論文はインパクトファクターの
低い雑誌に投稿してもacceptされないみたいです。
なのにそれを続けさせる意味って???
更には、今年卒業するM2が書いた論文を学会で発表することにし、
その論文をわたしのしらないうちにわたしの名前をfirst authorで抄録をだし、
海外に学会へ行けと言うのです。
もちろん自費で。
その先輩の研究内容はわたしの専門とする研究とは
違いますし、「君の名前をfirst authorにしといたから」って
事後報告されたのでどうすることもできず・・・。
これは明らかにおかしいので、学会へ行くことも
発表をすることも断ろうと思っています。
この決断について賛否両論あるとは思いますが
何かご意見があればお願いします。
- 112 :Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 16:22:39
- >111
教授が、教授なら断る。海外遠征は楽しいが、十万円を下らぬ出費を余儀なくされる上に、
その金額に見合った経験が出来るかどうかは疑問であるから。
教授が、狂授なら行く。そんなカス教員に逆らっても、いいことは何もないから
- 113 :Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 16:28:44
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36987928
- 114 :Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 17:54:46
- どうにも教授と意見があわなくて参る。
分析の前段階で論争になって疲れる。
周りは話についていけなくて(関わりたくなくて?)黙ってるばかり。
そろそろ見切りをつけるか。
- 115 :さち:2007/01/22(月) 00:56:32
- >>112さん、ご意見ありがとうございます。
この学会では30万かかると言われていて…。
しかもこの金額を聞いたのも最近><
これって明らかなサギですよね???
言われた当時は右も左もわからない卒論生だったので
「君が行くんだよ」といわれ「はぁ・・・」と答えることしかできず、
でも今は明らかにおかしい!って思えるので断るつもりです。
そして、来年から研究室も変わるつもりです。
プライドの高い人間なのでぜったいにわたしを代わらせないように
するはずですが、最後は自分の意思ですもんね。
命まではとられないでしょうし。
この教授の下で修士をとるつもりは一切なくなりました!!!
ありがとうございます!!!
- 116 :Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 01:45:27
- 因子はもう合格してて
4月から研究室を変えるの?
- 117 :Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 02:06:36
- 【社会】「完全に壊滅させるから」離婚調停中の24歳妻に脅迫メール 24歳東大院生逮捕 栃木県警小山署
東大院生が妻に脅迫メール「完全に壊滅させるから」
栃木県警小山署は21日、離婚調停中の妻(24)の携帯電話に脅迫メールを送ったとして、
脅迫容疑で東京都杉並区永福、東京大大学院生、岡本直史容疑者(24)を逮捕した。
調べでは、岡本容疑者は昨年12月23日午後9時50分ごろ、自分の携帯から、栃木県
小山市に住む妻に「時間をかけて完全に壊滅させるから、警察を呼ぼうと裁判しようと
後の祭りだから」などとするメールを送った疑い。同容疑者は「脅迫ではない」と容疑を
否認しているという。
岡本容疑者は昨年10月に妻の家の敷地内に侵入したとして、県警が住居侵入容疑などで逮捕。
11月に電話で脅したとして脅迫容疑で再逮捕されたが、12月に示談が成立、釈放されていた。
SankeiWEB (2007/01/21 20:41)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070121/jkn070121004.htm
・元ニューススレ
【社会】 "「今日はやったるで!」と叫び「ビショビショだろ」と末期的メール" 童貞・インポの東大院生、自分の妻に性交迫り実家襲撃★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162479125/
【社会】 「今日はやったるで!」「何か入れてほしいなら言って」 童貞・インポの東大院生、自分の妻に性交迫り実家脅迫で再逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163701999/
- 118 :Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 09:16:59
- >>115
何か脅迫された時のためにボイスレコーダ位は準備しておいた方が良いよ。
それを学校の機関に相談する際は弁護士を連れていきましょう。
命を取らなくても、命に近いものをとる場合はありますよ。
例えば就職活動先に手をまわして絶対に採用させないようにするなんていうのは
非常によくあり、かつ簡単に出来る手です。
まぁこれは学会内外で有名な事が最低条件なので、
話を聞く限りおそらくあなたのBOSSには出来ないでしょうが。
何事も問題なく出来るように上手く手を回し、
相手を怒らせずにことを済ます方法を考えて見てください。
- 119 :Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 10:32:00
- 勝手に名前使って、かつ自費で行けなんて基地外にもほどがある
教授は、チャンス作ってやってるんだ、とか押しつけがましくおもってるんだろうな
- 120 :さち:2007/01/22(月) 21:38:54
- >>116さん、
特例としてウチの大学は許されるみたいです。
実際に研究室をかえて修士を卒業した院生も多いみたいです。
>>118さん、
ボイスレコーダーですね、わかりました!!!
就職活動を邪魔してくるなんて、ほんとにあるんですね…。
今日、いろんな先生に助言を求めたり、話したりしたんですが
やっぱりそんなことはおかしい、とのことで、
これは一種のパワハラ、アカハラだ、って言われました。
逆ギレすることもある教授なので本心ではすごく怖いですが、
なんとか円満に済ます方法を考えてみますね。
そのためにも、まずは卒論を完璧に仕上げることからだと思ってます。
>>119さん、
勝手に名前を使うなんてありえないですよね。
ほんとに裁判沙汰になりますよね。
119さんのおっしゃるとおり、チャンスを作ってやってる、とは
確実に思っているはずです、あの人は。
でも、そんなのいい迷惑なだけで…。
- 121 :Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 02:39:35
- 浮上
- 122 :Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 09:31:37
- >>114
見切りをつけてどうするの?
- 123 :Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 19:19:20
- -= ∧_∧
-=≡ ( ´・ω・) <ちょっと通ります
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄)) ヒュ───
- 124 :Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 01:05:39
- >>123
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
- 125 :3流大学:2007/01/27(土) 02:20:59
- 3流大学でたのですがレベルの高い大学院に入れるかなー
こんな例聞いたことありますか?
- 126 :Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 03:09:29
- 工学院大→理科大院とか?
- 127 :Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 09:52:32
- 埼玉工大→?→東大院助手→ 捏造でクビ とか?
- 128 :Nanashi_et_al.:2007/02/02(金) 05:12:03
- >>125
指導教員のつながりで入る人は結構いる
その大学との合同研究などに積極的に参加し名前を売りまくれば行ける可能性ある
- 129 :Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 20:03:36
- 自分4月から院(私立理系)行くんだが…辞めたほうがいいかなと今更考え始めてしまった。
自分が本当にやりたいことなのかもいまいちよく分かんないのに無駄にお金使うべきじゃないよね…
やっぱり辞めて就職したほうがいいのかな
- 130 :Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 02:10:38
- モラトリアムでリアル馬鹿大学の文系の院に行きます
- 131 :Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 08:08:04
- >>129
今更就職活動とか無理じゃない?
よほど家庭が経済的に苦しいとかじゃなければ、試しに行くだけ行ってみたら?
最悪、院中退でも公務員という手があるしな
- 132 :129:2007/02/17(土) 23:25:03
- >>131
薬学部なので薬局とかなら就職は今からでも何とかなる(来月の国試受かればの話だが)
奨学金もあるしそこまで苦しいわけではないけど、今までにかかったお金を考えるとね…
- 133 :Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 01:55:30
- 大丈夫、社会に出た後奨学金を返していかないといけないのは
よほどのボンボンの息子以外は理系全員の共通事項だ
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)